住宅ローンの金利引下げ制度
東海ろうきんの住宅ローンは、次の条件を満たすことにより、店頭表示金利より引下げした金利を適用することができます。各項目のくわしい適用条件についてはお近くの東海ろうきん窓口までお問い合わせください。
- ※ふれ愛住宅ローンは金利引下げの適用はございません。
金利引下げ項目 | 金利引下げ幅 | ||
---|---|---|---|
1 | 会員組合員の方 | ▼年0.20% | |
2 |
生協組合員の方・中小企業サービスセンター等の会員の方(自営業者の方は除く)
|
▼年0.10% | |
3 |
ろうきん住まいる倶楽部・住宅生協・ハートフルセンター(住宅事業部)・三重建労提携をご利用の方
|
▼年0.15% | |
4 |
下記①、②のいずれか一つをご指定いただいている方、または下記①、②の両方をご指定いただいている方
|
左記①、②のいずれか ▼年0.10% |
|
左記①、②の両方 ▼年0.30% |
|||
5 |
当金庫で財形貯蓄・エース預金・iDeCo(個人型確定拠出年金)・投資信託定時定額買付のいずれかを年間12万円以上お積立されている方
|
▼年0.20% | |
6 | 東海ろうきんカードローンをご契約いただいている方 | ▼年0.05% | |
最大引下げ幅 | 会員組合員・生協組合員・ 中小企業サービスセンター等の 会員の方 |
▼年0.75% (借換住宅ローンは▼年0.45%) |
|
一般勤労者の方 | ▼年0.65% (借換住宅ローンは▼年0.35%) |

- ※「住宅ローンとまとめトク!」の“まとめトク部分”、「ふれ愛住宅ローン」、災害対策ローン「備えトク」には金利引下げ制度の適用はございません。
- ※自治体提携融資制度に係る金利引下げ(年0.1%)は、上記引下げ項目とは別の制度となります。
ただし、最大引下げ幅年0.75%は超えないものとします。 - ※金利引下げ項目「1.会員組合員の方」と「2.生協組合員・中小企業サービスセンター等の会員の方」を併用することはできません。
- ※上記金利引下げ項目は、新規でローンをご契約される方に適用されます。
引下げ項目の完済までの継続
新規融資時に適用した引下げ項目と金利引下げ幅は完済まで適用されます。
特約期間終了後の金利、変動金利型に特約を付ける場合の金利も、住宅ローン、リフォームローン、借換住宅ローン各商品の店頭表示金利から、新規融資時の金利引下げ幅をそのまま引下げます。 ただし、前表中4~6の取引継続を確認できない場合には金利引下げを中止することがあります。
ローンに関する
お問い合わせ・ご相談はこちら
商品についてのお問い合わせ
東海ろうきん お客さまセンター
9:00~18:00(土・日・祝日は休業)
お店で相談する