定年退職・セカンドライフ編
時間のゆとりが持てるようになるセカンドライフ。
セカンドライフを楽しむためにもお金のゆとりが持てるように退職前から準備を始めませんか。
退職前に考える
収入が少ない分どうしていけばいい?
「老後はまだ先のこと」と後回しにしてしまいがちですが、お金のゆとりを持つためには退職前から準備をしていくことが大切です。
まずはセカンドライフにかかる費用や収入がどのくらいになるのか、見ていきましょう。
セカンドライフはどのくらいの
期間がある?
男性 | 女性 | |
---|---|---|
0歳時(平均寿命) | 81.64年 | 87.74年 |
65歳時 | 20.05年 | 24.91年 |
厚生労働省「令和元年簡易生命表」
いわゆるセカンドライフは男性で19.83年・女性は24.63年となっています。
セカンドライフにかかる金額と
不足分を知ろう
セカンドライフにかかる費用を把握しよう
出典:※1生命保険文化センター[令和元年度生活保障に関する調査]
※2厚生労働省の令和3年度モデル金額(夫婦2人、夫は平均的賃金で公的年金に40年加入、妻は国民年金に40年加入)
ゆとりある生活を送るためには月36.1万円が必要とされており、
セカンドライフを20年とすると14.1万円×12ヵ月×20年=3,384万円が不足します。
退職金はいくらもらえる?
管理・事務など (総合職) |
生産・現業労働 | 国家公務員 | |
---|---|---|---|
大学卒 | 1,983万円 | - | 2,068万円 |
高校卒 | 1,618万円 | 1,159万円 | - |
出典:内閣官房内閣人事局「平成30年度 退職手当の支給状況」
厚生労働省「平成30年就労条件総合調査結果の概況」
退職金
年金
貯蓄
ゆとりのある生活費だけでも1,377万円不足します。(退職金1983万円と仮定)
生活費以外にも目を向けていかなければいけないものがあります。
退職後に考えるべきこと
お金を長生きさせることを
考えておきましょう
1,000万円を毎月の不足金額「5.5万円」ずつ切り崩した場合、例えば、運用しない場合は約16年で使い切ってしまいますが、年利5%で運用した場合は約29年までお金を使える計算となります。
取り崩しシミュレーション
早いタイミングから資産を運用してお金を増やしていきましょう。
運用するお金と預金にしておく
お金を分けよう
すべてのお金を運用するわけにもいきませんが、すべてのお金を預金にしておくのはもったいない話です。東海ろうきんではお客さまの資産運用をサポートいたします。
投資信託
運用を専門家におまかせするため、投資経験のない方でもはじめられる金融商品です。
NISA
少額からの長期・積立・分散投資を支援するための少額投資非課税制度です。
年金受給者
専用定期預金
「鶴亀」
東海ろうきんで老齢年金等をお受取りの方向けや退職金専用の優遇金利預金です。
退職者専用
定期預金
「ロングライフ」
定年退職者限定の定期預金です。大切な退職金を有利な金利でお預りする預金優遇金利制度です。
古くなったわが家を
リフォームで快適に
バリアフリーはどうする?
子どもが独立したら、間取りを変えて広々としたリフォームをしよう
子どもたちも巣立ち、古くなったわが家も見直しが必要です。
安心して快適に暮らすためにもリフォームを体力や経済力がある定年退職前から検討してみましょう。
たとえばバリアフリーを考えた場合、床をフラットにしたり、バスルームを使いやすくしたり・・・
家のリフォームには数十万円~数百万円かかります。
東海ろうきんでは快適なセカンドライフをサポートいたします。
使途を限らずに充実した
セカンドライフ資金を用意する
不意な出費や急なご入用や予期せぬ出費にもそなえる必要があります
商品・サービスに関する
お問い合わせ・ご相談はこちら
商品についてのお問い合わせ
東海ろうきん お客さまセンター
9:00~17:00(土・日・祝日は休業)
お店で相談する
老後資金ってどのくらいお金が必要なの?