預金
- Q1.新規口座を開設(普通預金)するにはどうすれば良いですか?
- A1.
口座開設には、ご本人様のご来店が必要です。通帳を発行しない普通預金もございます。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申込みいただける場合もございます。
- ※口座開設申込時にご本人様の確認・ご利用目的等を確認させていただき、その結果によりご利用いただけない場合もございますのであらかじめご了承ください。
- ※総合口座(普通預金と定期預金がセットになった通帳)は、お1人様1口座に限ります。
- ※未成年(既婚者を除く)の方は総合口座をご利用いただけませんので、普通預金の一般通帳を作成させていただきます。
- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②ご印鑑(スタンプ印以外)
- ③口座を開設されるためのご資金
- Q2.口座を解約するにはどうすれば良いですか?
- A2.
お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②通帳または証書
- ③届出のご印鑑
- ④キャッシュカード
- Q3.通帳記入をするにはどうすれば良いですか?
- A3.
全国の「ろうきん」窓口・ATMで通帳記入ができます。
- Q4.代理人による引出しはどうすれば良いですか?
- A4.
口座名義人(ご本人様)のご来店が原則ですが、ご事情によりご来店が難しい場合は 配偶者・同居のご家族様等が代理人としてお取引いただけます。その際、口座名義人(ご本人様)が住所・氏名・支払金額等を自書した委任状が必要です。
委任状はダウンロード画面から印刷いただけます。各店舗にもご用意しておりますので、お近くの東海ろうきんの窓口までお問い合わせください。
【委任状ダウンロードはこちら】- ※委任状をお持ちいただいても、口座名義人(ご本人様)にお電話にて意思確認をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※代理人によるお引出しの頻度が高いお客様は、店頭にて代理人カードをお申込みいただくと便利です。(普通預金に限ります。)
- <ご来店時の持ち物>
-
- ①来店する代理人様確認のための本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②通帳
- ③届出のご印鑑
- ④委任状
- Q5.東海三県(愛知・岐阜・三重)以外での引出しはできますか?
- A5.
キャッシュカードのご利用で、全国の「ろうきん」ATMのほか、提携金融機関ATM・コンビニATMでのお引出しができます。
ご本人様名義のご預金のお引出しであれば、全国の「ろうきん」窓口にてお取扱いも可能ですが、100万円を超える金額をお引出しされる場合は、通常より時間が必要となる場合がございます。また、「代理人によるお取引」はお取扱いできません。 - Q6.「まとめ記帳」の内容が知りたいときはどうすれば良いですか?
- A6.
お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。「まとめ記帳」となったお取引の預金取引明細表を発行いたします。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②通帳
- ③届出のご印鑑
※普通預金通帳または総合口座通帳に記入されていないお取引の明細が、一定件数・期間を超えた場合、未記入となっているお取引明細をまとめて通帳記入する「まとめ記帳」を行っております。月末時点で、最終記帳日から60日以上経過した未記帳明細が48件以上のお口座が対象となります。※お引出し、口座振替などのお取引内容をご確認いただくためにも、通帳記入は定期的に行っていただくようお願いいたします。通帳記入は全国の労金ATMでご利用いただけます。 - Q7.複数の普通預金口座を開設することはできますか?
- A7.
複数の普通預金口座を開設、ご利用いただくことは可能です。
ただし、総合口座(普通預金と定期預金がセットになった口座)はお一人様1口座までとなります。 - Q8.預金名義人が亡くなった時の手続きはどのようにしたらいいですか?
- A8.
相続のお手続きが必要となりますので、預金名義人様のお取引店へご連絡ください。お取引店より、お取引の内容等に応じて、具体的なお手続き、必要書類等をご案内させていただきます。
※お取引店がご不明な場合は、お客さまセンターまでお問合せください。 - Q9.一般財形の一部支払いはできますか?
- A9.
お客様のお勤め先によりお手続き方法が異なります。一部企業様では、ろうきんダイレクト(IB・テレフォンバンキング)によるお支払が可能です。詳細につきましては、お取引店、お客さまセンターまたはお勤め先の財形担当者様へお問合せください。
※お取引店がご不明な場合は、お客さまセンターまでお問合せください。 - Q10.エース預金の一部支払いはできますか?
- A10.
ご契約の内容によりお手続き方法が異なります。詳細につきましては、お取引店までお問合せください。
※お取引店がご不明な場合は、お客さまセンターまでお問合せください。 - Q11.現金での振込みはできますか?
- A11.
現金でのお振込は窓口にて承ります。なお、振込金額が10万円を超える場合、お取引時確認(顔写真付の本人確認書類のご提示と、取引を行う目的・ご職業等の確認)が必要となります。
※ご本人以外の方が来店された場合(来店された方と異なる名義にてお振込をする場合)には、原則来店された方とご本人(ご依頼人)双方のご本人確認、および委任状のご提出が必要となりますので、ご注意ください。
※現金でのお振込は、ATMではお取扱いできません。ATMでのお振込はキャッシュカードによる口座からのお振込となります。労金ATMの他に提携金融機関*のATMでのお振込も可能です。
※一部取り扱いできない金融機関、ATMがあります。 - Q12.海外送金はできますか?
- A12.
海外送金は当金庫では対応しておりません。また、SWIFT(スウィフトコード)はございません。
- Q13.土曜日・日曜日のローン相談時に、預金の入出金や振込はできますか?
- A13.
休日はご預金に関するお手続きはお受けいたしかねます。
※一部お手続き可能な場合もありますので、別途ご来店希望店舗にご相談ください。
ATM利用
- Q14.ろうきんキャッシュカードを使用したATMでの引出し手数料はどうなっていますか?
- A14.
東海ろうきん以外のATMをご利用の場合、ATM利用手数料(お引出し手数料・時間外手数料・休日手数料)が必要になることもございますが、その手数料は、即時全額キャッシュバックいたします。お客様のご負担は実質0円です。詳しくはこちらをご覧ください
なお、お振込の際にかかる振込手数料につきましては、キャッシュバックの対象外となりますのであらかじめご了承ください。 - Q15.全国の「ろうきん」ATMから現金での振込はできますか?
- A15.
現金での振込はお取扱いしておりません。キャッシュカード(カードローン含む)を利用しての振込となります。
普通預金口座からの振込であれば、一部提携先のATMからもご利用いただけます。 - Q16.ATMで硬貨の取扱いはできますか?
- A16.
東海ろうきんのATMは硬貨のお取扱いをしておりません。また、ろうきんキャッシュカードで、他行の硬貨取扱可能ATMご利用の場合も硬貨のお取扱いはできません。
恐れ入りますが、硬貨のご入金や両替等は、窓口にお申し付けください。
(硬貨50枚以上の場合は、両替手数料が必要です。) - Q17.ATMで東海ろうきんのキャッシュカードを使用した場合の1日の引き出し限度額はいくらですか?
- A17.
東海ろうきんのキャッシュカードを使用したATMでの1日の支払限度額(※)は(ご契約時、またはご契約後に変更していない場合)、下表のとおり、「磁気カードは50万円」、「ICカードは200万円(ローンカードは100万円)」です。
限度額を引き上げる場合は、営業店窓口にて書面によるお手続きが必要です。限度額を引き下げる場合は、書面によるお手続きのほか、ろうきんATMの操作画面でのお手続きも可能です。カード種類 磁気カード ICカード キャッシュカード ローンカード キャッシュカード ローンカード 1日の支払限度額
(ご契約時、またはご契約後に変更していない場合)50万円 200万円 100万円 限度額
変更上限200万までの範囲で変更することが可能。 上限100万までの範囲で変更することが可能。 書面またはATMにて限度額範囲内で引き下げ可能。 - Q18.ATMで通帳だけで現金を引き出すことは可能ですか?
- A18.
ATMでの現金のお引き出しの際は、キャッシュカードが必要です。
- Q19.キャッシュカードの暗証番号変更はできますか?
- A19.
ATMにて現在の暗証番号をご入力いただくことで変更が可能です。
暗証番号を失念している場合はこちらをご参照ください。 - Q20.ATMの入金限度額はありますか?
- A20.
入金の限度額はございませんが、ATMによっては一度に受入できるお札の枚数に制限がある場合がございます。一度でご入金いただけない場合は、複数回に分けてご入金ください。
- Q21.ATMの入金で手数料はかかりますか?
- A21.
入金手数料は無料です。東海ろうきん以外の提携ATMをご利用の場合でも同様です。
- Q22.ATMからの振込手数料はキャッシュバックの対象ですか。
- A22.
お振込にかかる手数料は、キャッシュバックの対象外です。
破損・紛失・盗難
- Q23.キャッシュカードの再発行に手数料はかかりますか?
- A23.
- ○ご利用いただいていたキャッシュカードをお持ちいただいた場合
再発行手数料はかかりません。 - ○ご利用いただいていたキャッシュカードをお持ちいただけなかった場合(紛失・廃棄等)
所定の再発行手数料がかかります。詳しくはこちらをご覧ください。
- ○ご利用いただいていたキャッシュカードをお持ちいただいた場合
- Q24.キャッシュカードが破損した場合はどうすれば良いですか?
- A24.
キャッシュカードが破損した場合は、新たなキャッシュカードを発行いたします。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。新しいキャッシュカードはお手続き後、ご自宅へ郵送にてお届けするため1週間~10日程度かかります。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。
※破損したキャッシュカードがない場合、故意による破損の場合は、こちらに記載の再発行手数料が必要となります。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②届出のご印鑑
- ③破損したキャッシュカード
- Q25.キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまった場合はどうすれば良いですか?
- A25.
暗証番号はご案内しておりません。暗証番号をお忘れになった場合はキャッシュカードの再発行手続きが必要となります。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。新しいキャッシュカードはお手続き後、ご自宅へ郵送にてお届けするため1週間~10日程度かかります。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。
※再発行手数料は不要です。但し、キャッシュカードをお持ちにならないでご来店いただいた場合はこちらに記載の再発行手数料が必要となりますので、あらかじめご了承ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②届出のご印鑑
- ③キャッシュカード
- Q26.キャッシュカードが使えないのですが、どのような理由が考えられますか?
- A26.
以下の理由等が考えられます。
- ●磁気ストライプの不良
- ●お取引限度額(1日あたり50万円※)を超過したお引出し、お振込み
- ※所定の手続きにて限度額を変更されたお客様はその額がお取引限度額となります。
- ※ICカードをご利用のお客様は、1日あたり200万円です。(ICカード対応機)
- ※カードローン(磁気・IC、マイプラン・教育ローンカード型)ご利用のお客様は、1日あたり100万円です。
- ●暗証番号の相違
磁気ストライプの不良につきましてはキャッシュカードの再発行手続きが必要となりますので、お近くの東海ろうきんの窓口へご来店ください。
※再発行手数料は不要です。但し、キャッシュカードをお持ちにならないでご来店いただいた場合はこちらに記載の再発行手数料が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②届出のご印鑑
- ③キャッシュカード
- Q27.通帳・キャッシュカード・印鑑の紛失・盗難にあったらどうすれば良いですか?
- A27.
直ちにお取引店もしくは自動機照会センターへご連絡ください。盗難・偽造の疑い等がある場合は必ず最寄りの警察署へ届け出てください。後日、所定の書面で届出をお願いします。
再発行手続きにつきましては、お取引店へご相談ください。
※原則、こちらに記載の再発行手数料が必要となります。<受付時間帯 連絡先電話番号 連絡先名称>
【平日】 9:00~17:00 各お取引店
電話番号 各お取引店
【休日(土曜・日曜・祝日・年末年始日)・平日営業時間外】
24時間 0120-608002 自動機照会センター紛失・盗難連絡後に、通帳・キャッシュカード等を発見した場合のお手続きは、お近くの東海ろうきんの窓口へご相談ください。
- Q28.不正払い戻しに対する補償(預金)はどうなっていますか?
- A28.
キャッシュカード等の盗難・偽造により不正払い戻し等の被害にあわれた場合は、被害額が補償されます。ただし、「補償が受けられない」場合または「補償の一部減額」となる場合がございます。
融資
- Q29.各種ローンの残高を知りたい場合はどうすれば良いですか?
- A29.
お取引店またはお近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。ろうきんダイレクトをご利用のお客様は、そちらでもご確認いただけます。
→ ろうきんダイレクト申込はこちら
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。 - Q30.繰上返済(一部・全額)を行いたいときはどうすれば良いですか?
- A30.
お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。繰上返済に係る手数料は無料です。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお電話にてお取引店へご相談ください。
<ろうきんダイレクト>インターネットバンキング・テレフォンバンキングをご利用のお客様は、パソコン、スマートフォン等の操作により行うことが可能です。
繰上返済にあたっては、「融資金の繰上返済に伴う説明書」の内容を必ずご確認ください。- ※住宅ローンの全額返済についてはご来店での受付のみとなります。
- ※提携融資(自治体提携融資、就職安定資金融資等)の繰上返済については、お取引店にご確認ください。
- ※繰上返済は、原則ローンご返済用口座からのお引落しとなります。
- ※代理人の方がご来店される場合は、委任欄等の必要事項を口座名義人(ご本人様)が自署された『繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)』を来店時にお持ちください。 『繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)』はダウンロード画面より印刷いただけます。 各店舗にもご用意しておりますので、お近くの東海ろうきん窓口までお問い合わせください。
【繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)ダウンロードはこちら】
- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②通帳
- ③届出のご印鑑
- ④『繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)』(代理人の方がご来店される場合)
- Q31.年末残高等証明書(住宅ローン控除用)はいつ郵送されますか?
- A31.
対象者のお客様に、例年10月下旬以降、順次郵送します。ただし、初回分はお借入翌年1月下旬頃郵送します。早めに必要となる場合はお取引店にご相談ください。
- Q32.土曜日・日曜日にローン相談はできますか?
- A32.
各ローンセンターや一部の店舗は土曜日・日曜日も営業しております。店舗により営業日・営業時間が異なりますので、詳細はこちらをご確認ください。全店一斉ローン相談会の開催がある場合は、別途ホームページ等でご案内しております。
- Q33.ローンの相談・来店予約がしたいときはどうすれば良いですか?
- A33.
ローンの相談・来店予約は各店舗で受付となります。ご来店予定の店舗に直接お電話ください。来店時に必要な書類等もご予約時にお伝えいたします。店舗一覧はこちら
※ご相談内容によってはご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 - Q34.住宅ローンの返済予定表が送られてくるタイミングを教えてください。
- A34.
ご契約内容の変更の都度、ご郵送させていただいております。
◆返済予定表を発行させていただくお取引◆
・お借入利率の変更
・臨時のご返済
・ご返済期間の変更 など
※2013年12月末までは、6月末・12月末に年2回発行させていただいておりましたが、2014年1月のシステム移行に伴い、上記のお取扱いに変更させていただいております。 - Q35.返済予定表をなくしてしまったのですが、再発行はできますか?
- A35.
再発行をご希望の場合はお取引店へご連絡ください。約2週間程度でご自宅へ郵送させていただきます。
- Q36.他社ローンをまとめることはできますか?
- A36.
他金融機関等の借り入れ・複数の借り入れをおまとめいただける商品のご準備はございますが、お客さまの借入状況等を詳しく伺った上で、商品のご提案をさせていただいております。
具体的なご相談につきましては、最寄の店舗までご連絡ください。店舗一覧はこちら
※ご相談内容によってはご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 - Q37.東海ろうきんでローンを利用中ですが、別のローンを申込みできますか?
- A37.
既にローンをご契約中の場合でも、新たなローンの申込みは可能です。
具体的な相談につきましては、最寄の店舗までご連絡ください。店舗一覧はこちら
※ご相談内容によってはご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
Webカードローン
- Q38.受付を完了したメールが届きません。
- A38.
お客さまセンターへご連絡ください。迷惑メール設定をしている場合、「orico.co.jp」からのメールを受信できるよう変更してください。
- Q39.返済日・返済金額を教えてください。
- A39.
こちらをご確認ください。
- Q40.カードローンを利用すると自宅に案内は届きますか?
- A40.
初回お借入後に「ろうきんカードローンご入金のお願い」が届きます。
- Q41.ローンカードはどのくらいで届きますか?
- A41.
Web完結型(すでに東海ろうきん口座をお持ちの方)はお申込みから約1週間程で届きます。
Web申込型(東海ろうきん口座をお持ちでない方)はお申込みから約2週間程で届きます。
※お届けまでの日数はあくまで目安であり、お手続き状況により異なります。 - Q42.限度額の増額はできますか?
- A42.
限度額増額のご変更はいたしかねます。すでにWebカードローンのご契約がある場合は、ご解約後、限度額を変更して新たにお申込みいただく必要があります。審査の結果等によってはご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- Q43.解約はホームページからできますか?
- A43.
ホームページからはお手続きいただけません。ご解約の際は、書面にて「カードローン解約届」をご提出いただく必要がございます。お近くの店舗にてお手続きをお願いいたします。
◆ご来店時のお持ち物◆
・本人確認書類(運転免許証等)
・届出印
・ローンカード(発行している場合)
諸変更手続き
- Q44.住所変更の手続きはどうすれば良いですか?
- A44.
所定の書面で届出をいただくか、お電話でのお手続きが必要です。お近くの東海ろうきん窓口までご連絡ください。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
ただし、財形貯蓄や国債・投資信託等をご契約のお客様は、所定の書面での届出が必要となる場合があります。詳しくはお取引店へご相談ください。
なお、ろうきんダイレクトをご利用のお客様は、インターネットによる変更が便利です。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①住所変更の事実が確認できる公的書類(新住所の確認できる運転免許証等)
- ②通帳または証書
- ③届出のご印鑑
- Q45.氏名変更の手続きはどうすれば良いですか?
- A45.
所定の書面で届出をお願いします。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①氏名変更の事実が確認できる公的書類(新姓へ書換え済の運転免許証、戸籍謄本等)
- ②通帳または証書
- ③現在届出のご印鑑と新しく登録されるご印鑑(届出のご印鑑を変更される方のみ)
- ④キャッシュカード
- Q46.届出印の変更の手続きはどうすれば良いですか?
- A46.
所定の書面で届出をお願いします。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。会員組合員の方は、労働組合を経由してお申出いただける場合もございます。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②通帳または証書
- ③現在届出のご印鑑と、新しく登録されるご印鑑
- Q47.キャッシュカードの支払限度額の変更手続きはどうすれば良いですか?
- A47.
ATMでの1日の支払限度額は、変更されていない場合、磁気カードは50万円、ICキャッシュカードは200万円です。
- ●限度額を引き下げる場合
- → 全国の「ろうきん」ATMにて変更が可能です。
- ●限度額を引き上げる場合(上限:磁気・ICカード200万円、カードローン100万円)
- → ATMでは変更できないため、お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。
- <ご来店時の持ち物>
-
- ①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- ②届出のご印鑑
ろうきんダイレクト
- Q48.「ZATTS」は使えないのですか?
- A48.
2014年1月からろうきんダイレクトのテレフォンバンキングにサービスが変更となっています。ご利用いただくためには、「ろうきんダイレクトご契約者カード」が必要です。2013年11月下旬から12月初旬に簡易書留でお届けの住所に郵送しました。
なお、契約者カードがお手元にないお客様は、ヘルプデスクまでご連絡ください。
※ろうきんダイレクトに関するQ&Aはこちら<ろうきんダイレクト> ヘルプデスク
0120-690506(受付時間9:00~21:00)
- ※1月1日~1月3日および定期メンテナンス時はご利用いただけません。
- Q49.「ろうきんダイレクトご契約者カード」を紛失、もしくは盗まれてしまったのですが、どうしたらいいですか?
- A49.
ご契約者カードの紛失・盗難が発覚した場合は、直ちに「ろうきんダイレクトヘルプデスク」にご連絡ください。不正利用を防止するため、お客様のろうきんダイレクトサービスを利用停止いたします。至急の連絡が難しい場合、インターネットバンキング・モバイルバンキングのログイン画面上にある「ログイン緊急停止」からご自身で利用停止を行うこともできます。ご自身で緊急停止を行った後、改めてご連絡をお願いいたします。
「ろうきんダイレクトヘルプデスク」にご連絡の後、契約者カード再発行のお手続きをお願いします。 「ろうきんダイレクト各種お手続き」からインターネット上でお手続きが可能です。
※ご契約者カードの再発行には所定の手数料がかかります。詳しくはこちらをご確認ください。
(「ろうきんダイレクト各種お手続き」からお手続きいただいた場合、再発行手数料はかかりません。) - Q50.インターネットバンキング(モバイルバンキング)のパスワードを忘れてしまった場合はどうしたらいいですか?
- A50.
セキュリティ上、当金庫で直接パスワード(ログインパスワード・確認用パスワード)はお調べできない仕組みになっております。 パスワードをお忘れになった場合は、インターネットバンキングのログイン画面にある「ネット申込」から「パスワード再登録」などをお手続きいただけます。 詳しくは「お手続き案内ページ」をご確認ください。
- Q51.Webお知らせサービスのログインIDやパスワードを忘れてしまった場合はどうしたらいいですか?
- A51.
2014年1月のシステム移行により、Webお知らせサービスはろうきんダイレクトの付帯サービスへ変更となったことから、Webお知らせサービスのログインIDやパスワードの再発行はできません。ログインIDやパスワードを失念された場合は、新たにろうきんダイレクトをご契約いただき、改めてWebお知らせサービスをお申込みいただくことで、ご利用いただけます。
- Q52.スマートフォンの機種変更をしたらワンタイムパスワードが使えなくなったのですがどうしたらいいですか?
- A52.
ワンタイムパスワードアプリをインストールしている端末を機種変更(または初期化)した場合は、機種変更後(初期化後)に、 インターネットバンキングのログイン画面にある「ネット申込」から「ワンタイムパスワード再申請」をお申込みください。 ワンタイムパスワードアプリを継続してご利用いただくことができます。 詳しくは「お手続き案内ページ」の『機種変更等によりワンタイムパスワードアプリが利用できないお客様』をご確認ください。
- Q53.誤ってワンタイムパスワードアプリを削除してしまったのですが、どうしたらいいですか?
- A53.
インターネットバンキングのログイン画面にある「ネット申込」から「ワンタイムパスワード再申請」をお申込みください。 ワンタイムパスワードアプリを継続してご利用いただくことができます。 詳しくは「お手続き案内ページ」の『機種変更等によりワンタイムパスワードアプリが利用できないお客様』をご確認ください。
- Q54.残高の案内を自宅へ送らないようにして欲しいのですが、方法はありますか?
- A54.
Webお知らせサービスをご利用いただくことで残高のご案内をご郵送からWeb上でのご案内へ変更することが可能です。ご利用にはろうきんダイレクトをご契約いただき、Webお知らせサービスを別途お申込みください。
- Q55.海外での利用はできますか?
- A55.
「ろうきんダイレクト」は日本国内に居住する方をサービスの利用資格者とし、通信環境や法律、制度上、日本国内でのご利用を前提にサービスを提供しております。
海外からのインターネットバンキング・モバイルバンキングのご利用についてシステム的な制限は行っておりませんが、その国の法律、制度、通信事情、端末の仕様等によりご利用いただけない場合がございます。海外からサービスをご利用された場合、当金庫はそれらの行為はすべて日本国内で行われたものとみなします。また、海外からのご利用により生じた損害については、当金庫は責任を負いかねますので予めご了承ください。
なお、テレフォンバンキング、ヘルプデスク(フリーダイヤル)は国際電話ではご利用いただけませんのでご注意ください。 - Q56.「インターネットバンキング投資信託サービス」とはどのようなサービスですか?
- A56.
「ろうきんダイレクト(インターネットバンキング)」から、投資信託のお取引ができるサービスです。ファンドの購入・解約などのお取引や、当金庫にお持ちの投資信託の保管残高などをご確認いただけます。詳しくはバンキングガイドをご確認ください。
その他
- Q57.UCカードを無くしてしまった場合はどうしたらいいですか?
- A57.
すぐに下記のカード会社までご連絡いただき、利用停止手続きをお取りください。
UC盗難紛失デスク
TEL. 03-6893-2847またはナビダイヤルの0570-069-228/受付時間:24時間(年中無休)
までご連絡ください。あわせて、最寄の警察署にも忘れずにお届けください。その後、ろうきん窓口または労金カードサービスでのお手続きが完了となり次第、新しいカードを再発行し、ご郵送いたします。 再発行には所定の手数料が必要となりますのでご了承ください。 - Q58.iDeCo(個人型確定拠出年金)の相談はどのようにできるのですか?
- A58.
iDeCoにつきましては、お電話またはご来店にてご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
●東海ろうきん各店舗(加入相談のみ)
営業時間:平日9:00~15:00(土日・祝日を除く)
お電話受付時間:平日9:00~17:00(土日・祝日を除く)
●iDeCoコールセンター(加入相談・運用相談等)
月曜~金曜 9:00~19:00
(土日祝日・振替休日、12月31日~1月3日は休業)
【お問い合わせ先】
iDeCo専用コールセンター 0120-320-615
- Q59.インターネットで口座引落の設定をしようとしたが、暗証番号を複数回間違えてロックがかかってしまいました。どうすればいいですか?
- A59.
ロック解除のお手続きが必要となります。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。店舗一覧はこちら
<ご来店時の持ち物>
①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等) ②届出のご印鑑 - Q60.キャッシュレス決済の口座連携をしようとしたが、暗証番号を複数回間違えてロックがかかってしまいました。どうすればいいですか?
- A60.
ロック解除のお手続きが必要となります。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。
遠方にお住まい等でご来店が難しいお客様はお取引店へご相談ください。店舗一覧はこちら
<ご来店時の持ち物>
①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等) ②届出のご印鑑 - Q61.ろうきんアプリの登録をしようとしたが、暗証番号を複数回間違えてロックがかかってしまいました。どうすればいいですか?
- A61.
ロック解除のお手続きが必要となります。お近くの東海ろうきんの窓口までご来店ください。店舗一覧はこちら
<ご来店時の持ち物>
①ご本人様確認書類(運転免許証、健康保険証等) ②届出のご印鑑
- ためる
- かりる
- 運用する・備える
預金商品ラインナップ
- 便利に使う
- 着実に積み立てる