チャットで問い合わせる

商品・サービス

閉じる

ろうきんの概要・組織図

ごあいさつ

伴に歩み 共に生きる、東海ろうきんは、働く人たちの生涯に寄り添い、豊かな生活の実現をめざします。

 日ごろより東海ろうきんをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。また、労働金庫運動の推進に多大なるご理解、ご協力をいただいておりますことに、厚く御礼申し上げます

 2024年度は第9期中期経営計画の最終年度として、長期ビジョンである『伴に歩み 共に生きる 働く人たちの生涯に寄り添い続ける福祉金融機関』をめざし、会員の皆さまのご協力のもと、①働く人たちの生涯に亘って持続可能な〈ろうきん〉らしい資産形成支援、②「いつでも、どこでも、だれにでも」利用可能な利便性の高い金融サービスの提供、③ライフプランニングの基盤となる世代に応じた金融リテラシーの供給という3点を中心に、会員・お客さまとのより一層の信頼関係を構築するべく、各種施策に取組んでまいりました。

 商品・サービス面では、新NISA制度を中心に、「貯蓄から投資へ」の流れが一段と強まっていることを受け、各種セミナーの開催やキャンペーンの実施を通じ、より充実した勤労者の資産形成支援に努めてまいりました。また、低利のローンを幅広くご利用いただきやすいようにWeb受付拡大による利便性の向上を進め、Web限定商品である「Webパートナー」「Webコープローン」の取扱を開始しました。カードローンなどについてもWeb受付の拡大による利便性の向上を進めており、働く人たちとそのご家族の生活防衛・生活改善に取組んでまいります。

 2024年度の国内景気は、不安定な世界情勢の影響を受けつつも、緩やかな回復基調が見られました。社会全体で賃上げの動きが広がった一方で、生活必需品の価格高騰など、家計の負担が増しており、働く人たちにとっては厳しい環境が続いております。
東海ろうきんは、働く人たちとそのご家族が安心して生活できる社会の実現をめざし生活応援運動や適切な金融リテラシーの提供に積極的に取組んでまいります。こうした取組みを通じて会員・お客さまとの信頼関係をより一層強固なものとし、福祉金融機関としての存在意義・役割を発揮していきます。

 皆さまには、今後とも一層のご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

2025年7月
理事長 佐々木 龍也

東海ろうきんの概要

2025年3月末

本店 愛知県名古屋市中区新栄一丁目7番12号
出資金 53億円
常勤役職員数 717名
店舗数 41店舗(バーチャル店舗含む)
会員数 4,482会員(うち団体会員数3,008会員)
間接構成員数 1,435,403人
主要勘定 預金(譲渡性預金を含む)/2兆2,232億円
貸出金(住宅ローン証券化分を除く)/1兆8,064億円
経常利益/36億円
当期純利益/26億円

組織図