こんな⾵に考えたことはありませんか?

投資のリスクが気になる方のために資産運用をはじめるにあたって大切な考え方をご案内します。

コア‧サテライト運⽤
コア‧サテライト運⽤とは、安定的に運⽤する『コア』部分と、積極的に運⽤する『サテライト』部分を分けて考える運⽤⽅法です。
コアで中⻑期的な安定収益を期待し、サテライトではリスクをとって⼤きなリターンを狙うことを⽬的とします。

※イメージ図は考え⽅の⼀例を⽰したもので、すべてのケースを表すものではありません。
「コア」と「サテライト」それぞれの役割

※上記はイメージです。
「守り」の資産と「攻め」の資産について
コア・サテライト運用では、一般的に値動き(リスク)の比較的小さい資産を「守り」として「コア」に使い、値動き(リスク)が相対的に大きい資産を「攻め」として「サテライト」で保有することになります。

※上記はイメージです。
まずは、コア(中⼼)運⽤からはじめてみましょう
「コア資産」で市場環境に左右されにくい安定運用を実現するには、3つの工夫が求められます。
長期分散投資にも「工夫」が必要なのです。


資産を“成長させる”

資産を“守る”

資産を“見直す”
投資信託お申込みにあたってのご留意事項
- 投資信託はリスクのある投資商品です。ご購入・ご換金にあたっては十分に内容をご確認のうえ、ご検討ください。
- 投資信託は、預金保険の対象ではありません。〈東海ろうきん〉で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 投資信託は、預金ではなく、元本の保証はされていません。
- 投資信託の運用による損益は、投資信託を購入したお客さまに帰属します。
- 投資信託の取扱いは〈東海ろうきん〉が行いますが、投資信託の設定・運用は投資信託委託会社が行います。
- 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により、基準価額は変動します。よって元本および収益金が保証されておりません。
- 投資信託は、申込時に「購入時手数料」、換金時に「信託財産留保額」および「換金手数料」、運用期間中は「信託報酬」および「その他の費用(監査報酬等)」等がかかります。ただし、これら費用は各ファンドにより異なりますので、料率、上限額等を表示することができません。必ず各ファンドの目論見書等でご確認ください。また、当該手数料等の合計額についても、ファンドによって、またファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
- 過去の運用実績は、将来の運用結果を約束するものではありません。
- 投資信託をご購入の際には投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
- 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフの規定の適用はありません。
- 商品によっては、クローズド期間により一定期間解約できないものがあります。
- 当資料は〈東海ろうきん〉が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
- 目論見書は当金庫本支店の投資信託販売窓口にてご用意しております。
お問い合わせはこちら
お近くの店舗へご相談ください