基準価額について

投資信託の価額のことを「基準価額」といいます。
投資家が投資信託を買付けたり、換⾦したりする価額は、基準価額で⾏います。多くの投資家から集められたお⾦は、信託財産として運⽤の専⾨家である運⽤会社が株式や債券などを対象に証券‧⾦融市場で運⽤します。この信託財産をベースに基準価額は⽇々変動します。基準価額は1⽇1回当⽇の取引終了後、以下の⽅法で算出されます。(東海ろうきん取扱ファンドの基準価額は1万⼝あたりの価額です。)

トータルリターンと譲渡損益

投資信託のトータルリターンとは、お客さまが保有している投資信託について、購⼊した時点から計算基準⽇時点までの全期間を通じて、合計してどれだけの損益がでているかを、個別銘柄ごとに計算したものです。
投資信託の損益はトータルリターンで確認するほか、税⾦の額を計算する際に⽤いる譲渡損益で計算することもできます。この2つは、算出⽅法や⽤途に違いがあるため⾦額は⼀致しません。

トータルリターンと譲渡損益を計算してみましょう

このように、トータルリターンと譲渡損益の金額は一致しません。トータルリターンは実質的な投資収益を表すものといえますが、換金時の税金の額を計算する際は譲渡損益を用います。どちらが正しいという判断ではなく、目的や用途に合わせて確認することが重要です。

投資信託の分配⾦

分配⾦が⽀払われるイメージ

ファンドは、原則、年に1回以上「決算」を⾏います。「決算」にあたって、期間中の収益や費⽤、資産内容などを明らかにします。その際、ファンドの収益の⼀部をお客さま(受益者)にお⽀払いするのが収益分配⾦(分配⾦)です。お客さま⾃⾝の損益にかかわらず、決算時点でお客さまが保有している⼝数に応じて⽀払われます。

分配⾦と基準価額の関係(イメージ)

分配⾦は、分配⽅針に基づき、以下の分配対象額から⽀払われます。

★A、B、Cのケースにおいては、分配金受取額はすべて同額ですが、基準価額の増減により、投資信託の損益状況はそれぞれ異なった結果となっています。このように、投資信託の収益については、分配金だけに注目するのではなく、「分配金の受取額」と「投資信託の基準価額の増減額」の合計額でご判断ください。

投資信託お申込みにあたってのご留意事項

  • 投資信託はリスクのある投資商品です。ご購入・ご換金にあたっては十分に内容をご確認のうえ、ご検討ください。
  • 投資信託は、預金保険の対象ではありません。〈東海ろうきん〉で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託は、預金ではなく、元本の保証はされていません。
  • 投資信託の運用による損益は、投資信託を購入したお客さまに帰属します。
  • 投資信託の取扱いは〈東海ろうきん〉が行いますが、投資信託の設定・運用は投資信託委託会社が行います。
  • 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により、基準価額は変動します。よって元本および収益金が保証されておりません。
  • 投資信託は、申込時に「購入時手数料」、換金時に「信託財産留保額」および「換金手数料」、運用期間中は「信託報酬」および「その他の費用(監査報酬等)」等がかかります。ただし、これら費用は各ファンドにより異なりますので、料率、上限額等を表示することができません。必ず各ファンドの目論見書等でご確認ください。また、当該手数料等の合計額についても、ファンドによって、またファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
  • 過去の運用実績は、将来の運用結果を約束するものではありません。
  • 投資信託をご購入の際には投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
  • 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフの規定の適用はありません。
  • 商品によっては、クローズド期間により一定期間解約できないものがあります。
  • 当資料は〈東海ろうきん〉が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
  • 目論見書は当金庫本支店の投資信託販売窓口にてご用意しております。

お問い合わせはこちら

東海ろうきん お客さまセンター

フリーダイヤル

0120-226-616

受付時間/平日9:00~17:00
(土日・祝日と金庫休業日は除く)

お近くの店舗へご相談ください

店舗・ATM検索